忍者ブログ
2007年4月18日より作成☆彡 2008年5月末より体外受精開始! タダイマ準備中でバタバタです(;゚д゚)ァ....
| Admin | Res |
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう月曜日。
土日はあっという間に過ぎてしまいます。
でも今週は頭痛もなく、快適に過ごせた土日だったなぁ♪
やっぱりジャージがいいのかも・・?
それともゲームあんましてないからいいのかも・・?

先週金曜日、面白いものを会社の人にもらったので
試してみた。何かというと
『幻の宝えびを育てよう!ツールセット』
なるものだった。
まぁいわゆるシーモンキーみたいなものw(知らない人いるかしら?)

昔からよくあったけどやっぱり今でもあるのねぇ・・w
と思いながら孵化させる準備をして・・
金曜帰り際に卵をいれて今日どうなってるか楽しみに来てみた。
結果・・

?孵化したの???

って感じだった・・wもしかしたら
孵化して死んだのかしら・・?中には白いものがふんわりあったけど・・
土日で結構暑かったからなぁ・・怪しい・・
まぁそうだったらしょうがないけど
残り半分の卵を今日入れてみた。
明日とかに孵るかなぁ?

なんにでも興味がわいてしまう私。
というより、基本水で育つ生き物系(魚とかえびとか)
大好きなのよねぇ・・w子供の頃から
用水路で魚とりとザリガニ獲りしてたし。
その延長線でつりがすきなのもあるかもw
そして家には大きな水槽で熱帯魚もいるのだ
も一つ、小さい水槽にはえびが入る予定なのだ!
なんたってこのえびが高い。
一匹500円↑の値段なのだ。
でもとてもかわい~~~~~の!
育ったら写真載せます
前にいたのは全滅しちゃった><w
水の変化に弱いえびだから死んでしまいやすいの・・・(;´Д`)ウウッ… 
次飼ったときはもっと慎重にがんばらなければ・・・!






PR

五時起きして行ってきたけど
連れなかったぁ><w
風が強かったのとバス釣りの人が数人いて
ここはバスポイント???
ということで・・・
私たちは鯉とか系のえさ釣りなのだぁ;;
なのでぴくりともこなかった今日でした

紀は明日も釣りするらしい・・
気合十分だこと(笑)
来月からもしかしたら日曜と月曜休みになるかも!
ってことになりそうで楽しみになってきた♪
そしたら日曜に海に釣りいくのだぁ!
そしたら関東の人!
一緒に行きませんかぁ??w
プチOFF会(ぁ

先日話した、今はやりなのかわからないけど
自宅ですぐできるヘルスチェックを
この間私やったのだけれど
その結果が昨日夜にメールで届いた!!
結果は・・・

★陰性★

よかった・・・とりあえずなんの病気もしてない様子
ちょっとだけ安心した感じ。
でも今すごく便利になったねぇ。
自宅で血液とってそれを郵送して
後は結果待ち。
ものにもよるけど4000~10000ぐらいで
いろんな検査できるから
仕事が忙しくて病院行けない><w
とか、私みたいに保険書ないから病院で検査は・・(ぁw
なんて人にも手軽でいいかも♪
まぁそこで病気発見したら保険書作ればいいかなぁ・・なんて(ダメダメデスナ

そんなこんなでとりあえず今回はなんもなくってよかったけど
日ごろから気にしてるのが一番だよねぇ。
でも何もないのに頭痛ってやっぱり偏頭痛か
やっかいだなぁ><

今さっき、明日のつりのために釣り糸をリールに巻いていたら・・
突然の夕立
びしょぬれですあたまちょっと痛くなった^^;
でも明日がんばってくるぞおおお!
ってか私は川より海に行きたいです

会社の近くには保育園があります。
その保育園の前は常に路上駐車があります。
しかもその駐車のすべては送り迎えの車。
狭い道でとめてあり、しかもそのすぐ先には交差点が。
今日、その車をよけて先に進もうとしたら
先頭は普通に道を渡る車だった。
下手したらぶつかるよね?
路上駐車なのか通行の車なのか全くわからないぐらいにたくさん止まってる。
これってどうなんでしょうねぇ。
私的には保育園や幼稚園の送り迎え、
チャリや歩きできてほしいなぁ。
園児登校の時間帯って結構通勤の人とかもいるし
かなり迷惑
川口市上青木のあの幼稚園の管理者さん、
是非そこいらも考えて駐車場を作るか
もしくは自転車、徒歩で来てもらうかしてください。
めっちゃ迷惑
というかね、そんなんで事故おこしたくないんですよ。
子供引いたりしたくないんですよ。
もちろん、走るときは細心の注意で走ってるけど
やっぱりあのとめ方されると見えずらいし
しかも止まってた車も発進してくるでしょ?
なんも考えてないのかなぁ?親は。

毛抜けとフィラリア予防接種の時期になってきました。
うちのマール↓
maru.jpg(暑くないのか?w)
は、フィラリアは注射で済ませています。
多分結構珍しい?んじゃないかな?
大抵のフィラリア予防はクスリが主流。
私も最初Σ(゚Д゚;エーッ! したけど
海外ではやってるみたいです。

実際、飲ませ忘れとかもなくなるしクスリを飲ませない期間とかいうのも
なくなるからフィラリアにかかる可能性が極めて低いっていう
利点があったので迷わず私は注射にしました♪
6ヶ月ごとに注射を打つのですが
費用もクスリに比べて少し安いです。
値段忘れちゃったので今度フィラリアの注射しに行ったとき
みてきまぁす★

キャミーは↓
9aa3047b.jpgご飯粒付けすぎ(;・∀・)
まだ注射に切り替えてません。
どうしようか迷ってて、
この子はマールとは違うお医者さんに行ってるのだ・・・。
本当は一箇所にしたほうがいいのかもだけど、
マールの行ってるお医者さんはちょっと遠い・・
キャミのお医者はうちから5分( ´,_ゝ`)プッ
なのでどうしようか迷ってます・・。

フィラリアの注射も毎年輸入できるともわからないとは
前に言われたことあったけどねぇ。
でもフィラリア薬飲んでてもかかるっていうこと
聞いたことあるしやっぱり注射がいいのかなぁ。

マールと同じ時期に注射にできるように
あわせてクスリまず飲んでからにしようかなぁ。
やっぱり▼・ェ・▼にも負担かけたくないしね><
フィラリアかかると恐ろしい・・・
そしてとてもつらそうだから
絶対にさせたくないかなぁ。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 

と言うことで▼・ェ・▼を飼ってる飼い主様。
フィラリアはとて~も怖い病気です。
特に今、温暖化のせいで冬でも蚊を見かけることもあると思います。
まぁ、その時期の蚊は繁殖っていうのは
あまりしないと思うから感染っていうのはそこまでじゃないけどね。
そして、フィラリア予防のクスリの効き目が始まるのはいつからか知っていますか?
飲ませた後一月後からなのです。
大体のフィラリア予防注射は12月ぐらいには飲ませなくなります。
と言うことは、1月までは大丈夫だけど
二月から次のフィラリア予防クスリ(大体5月前後)
を飲ませた一ヶ月後の間に発生した蚊に刺された場合とても危険!
って事になりますよね?
フィラリアについてはまた詳しく書きますが、
やっぱり注射のほうが私は安全のような気がしてたまらない今日この頃でした。



最新コメント
[09/05 むらた]
[08/31 むらた]
[04/03 まぁさん]
[03/28 フルコース!]
[03/15 まぁさん]
[03/14 うまい棒]
プロフィール
HN
まぁさん
年齢
44
性別
女性
趣味
釣りと犬と遊ぶこと♪
自己紹介
旦那とはネットゲームで知り合い2008年4月29日に結婚式を挙げました★
一回目のIVF-ET(体外受精、胚移植)は(´・ω・`)ショボーンな結果になりました。また挑戦するぞー!

6/2~9/16 初IVF-ET 
卵巣刺激方法ロング法(結果×)
×だった主な理由 卵子のグレードが悪かったため。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
写真館
忍者アド
ブログ内検索
blog ranking
FX NEWS

-外国為替-

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)くっきぃ★ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]