へんなのみつけたから載せてみた≧∇≦ブハハハハハ
私の漢力だそうな・・・
ナゾすぎて笑えた(・∀・)ニヤニヤ
とまぁそれだけの記事でした(´▽`*)アハハ
あちらこちらにおいておくつもりなんだけど、
ブログランキングに参加しようかと(´∀`*)ウフフ
んで、ブログランキング~って書いてあるやつを
ぽちっとな。
っとしてやってくださいませm(__)m
強制ではありません(-∀ー#)
半強制です(ぇw
面白かったらぽちっとなし^-^)よろしく
明後日はまた釣りです。
今東京湾がアミエビ(魚のえさになるプランクトン)が
大量繁殖してる模様。
そのせいで、釣果があまり期待できないとの事。(新宿上州屋さん談)
むぅ。しかも天気が悪そうだ。☂
明日の夜から行くつもりだから降らないといいなぁ。
目が悪いので視界が悪く運転やになる(;・∀・)
ってこないだメガネ買ったんだけどね(´▽`*)アハハ
福祉のことで、今また話題になってますねぇ。
医療現場で働いてる人も、本当に必要としてる人さえも
だますというか裏切ってるこの事態がとても悲しいつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
実は、会社の人のお母様も昔コムス〇でやってたらしい・・・
結局のところ、お金儲けならなんでもするのかねぇ。人間は Σ(゚Д゚)ガーン
先日、豊年エビが逝ってしまわれたアボーン(´・ェ・`)
でもこの子達の生命力というか適応能力には少し驚かされています。
初めに、たくさんの卵が入った袋を全部水に入れたのね。
そしたら孵ってのは10匹前後。
説明書には、全部は孵りません。なんて書いてあったから
あぁじゃこれが限界なのかなぁって思ってたのよ。
そしたら∑( ̄□ ̄;)ナント!!
今朝また孵化してる(´▽`*)アハハ
増えすぎず、減りすぎずっていう自然環境?
があるのかしら。なんかとても( ;∀;) カンドーシタ
結局最終日も朝5時起床≧∇≦ブハハハハハ
今度は宿の目の前にある磯に釣りへ。
▼・ェ・▼を毎回釣りに連れて行ってたけど
さすがにこの磯は|ι´Д`|っ < だめぽ
でもマールのほうは連れて行った(・∀・)ニヤニヤ
足場が悪くて一度落ちそうになった私(;・∀・)
釣れた魚は以下のとおり♪
ようやく紀にもゲットニダ ━━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━━!!!!
ふぐだったけどギャハハハ(≧▽≦)
ってこんな感じで足場が悪く(落ちそうになったのは左側の写真のところ(;・∀・)
今でも足が痛いです。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
左側のコチという魚。めっちゃおいしいらしいのに
私はポイしちゃった (((´・ω・`)カックン…
結構大きめだったのになぁ・・。しかもいいポイントまで見つけたから次来た時は
絶対大物釣ってやる!と意気込んで8時には宿へ。
結局のところ釣果はベラ=6匹・ふぐ=4匹・メジナ=2匹
得体の知れない魚(笑)=2匹・コチ1匹という結果に。(二人合計でねw)
一緒に旅行した会社の人たちはボウズ(・∀・)ニヤニヤ
私だけ大漁キャハハ(´∀`*)
でもみんなして▼・ェ・▼とも旅行できて、たのしかった
しぶごえ千倉様
ありがとうございましたぁ(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
帰りは高速道路を使って帰りました。
途中に千葉県の名物の落花生屋さんに寄り・・・↓
ちょっと食べちゃってるけど・・w
ピーナッツソフトなるものがありました!
会社の人が行きに 発見(*゚Д゚) ムホムホ してどうしても
食べたいから~♪と言うことで寄り道。
これがす~~~~っごいおいしいのだぁ!
びっくりしたよぉ><w
千葉に行ったら是非食べてみてくださいませ!
もう一回食べたいヽ(●´ε`●)ノ
そのほかのピーナッツ(落花生)系のお菓子もおいしかったみたい♪
紀が会社もってったら超好評だったらしい★
帰りは高速道路でばびゅん!と帰る予定だったのですが、
私が調子に乗り高速間違えちゃった(;・∀・)
首都高速には乗らんつもりだったらしいのですが
あまりの楽しさ(スピードでまくったから)に
降りるところ知らんのに先に行ったΣ(`∀´ノ)ノ アウッ
ごめんなさいm(__)m
ちゃんと降りていれば他も行けたのにね・・・(;´Д`)ウウッ…
と、最後は私の行動のせいでロスタイム発生。・゚・(ノд`)・゚・。
んで、会社に着いたのが午後3時。
み~んなお疲れの様子(;´ρ`)チカレタヨ・・・
でも楽しく過ごせて大満足~♪
長い長いお話を最後まで見てくれたあなた!
素敵です
ありがとうございましたぁ★
さてさて今日も長いぞ~(・∀・)ニヤニヤ
午後になり会社の人と合流♪
何か釣れた?と聞かれ
多分鯛かメジナ!
と答えた私。
写真ではとても大きく見えるそうですが実際は・・ (((´・ω・`)カックン…
合流後は宿近くの港に移動。
ちょこっと竿出したりしてみたけど、あたりがぽつぽつ。
でも岩場&海藻がすごくてすぐに断念((+_+))
明日の朝でも行こうかしら~。なんて考えながら宿へ。
チェックインができる3時ちょっとすぎぐらいについた私たち。
まずはドックランで▼・ェ・▼たちを遊ばせ・・
でも私はお風呂に入りたかった(;・∀・)
実は私、お風呂好き。(ドラえもんのしずかちゃんぐらい好きかも・・・
ちゃっちゃ片付けチェックイン終わらせてお部屋へ。
すぐさまお風呂!(貸切なのだぁ♪)
お風呂から上がって夕食までは後2時間。
さすがに眠くて少し寝ることに・・。だって夜中から私は一度も寝てない罠w
宿での夕食事は創作和食。
モダンな感じで(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
おいしくいただきました♪
▼・ェ・▼の夕飯も用意してもらっていたのでとてもうれしかった様子。
でも、他▼・ェ・▼たちと全く仲良くなれず(;・∀・)
まぁいつもの事ですけどねぇ・・。
食事の後はまたまたお風呂(・∀・)ニヤニヤ
お風呂からの撮影を・・・したけど湯気で何も見えない(;・∀・)
お風呂入った後は▼・ェ・▼の散歩。
と、ここで紀はルアー竿を持って近くの弯へ(・∀・)ニヤニヤ
夜風が涼しいけどさすがにちょっとまだ寒い時期かなぁ。
二時間ぐらい港で釣りしたけど成果は0( -人-).。oO(釣れん・・・)
がんばれルアーマン!まだ後丸々一日あるぞぉ!
そして次の日の起床も3時≧∇≦ブハハハハハ
寝たのは10時(笑)5時間です(・∀・)ニヤニヤ
寝起きがいい私と寝起き悪い紀。
ちょっと叩きながら(ぇw
起こしてみた。んで行くことに(´▽`*)アハハ
昨日行った場所をうろうろ。
でもなぜか昨日とはちょっと雰囲気がちがかった。潮が違うのかなぁ?
なかなかポイント決まらなくて5時になっちゃった・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
んだけどその日の朝釣れたものの紹介↓
この三種類でしたぁ♪
数的には一番左のが4匹ぐらい釣れたかなぁ(´∀`*)ウフフ
なので合計6匹でした♪
朝は8時30分から食事なので8時には宿へ。
食事を済ませまたお風呂~(・∀・)ニヤニヤ
その日もまた同じ場所に宿泊なので荷物は置いたまま(・∀・)イイネ!!
さてさてまた釣りだぁ!(本気で釣り三昧)
今日は会社の人とも一緒の行動。
砂浜行ってみたり、違う港行ってみたりと
大忙しアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
▼・ェ・▼4匹引き連れての大行進(´▽`*)アハハ
初めずっと釣れる様子がなくって
前日メジナを釣った場所に最終的に移動!
そこで∑( ̄□ ̄;)ナント!!↓
大きめのメジナをゲットニダ ━━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━━!!!!
20~25センチぐらいあったんじゃないかなぁ?
引きが強くとても面白かった(・∀・)ニヤニヤ
みんなは釣れないでやんの~ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
私だけだも~ん(まるで子供)
でもさすがに寝不足疲れたよぉ(;・∀・)
写真の後ろでにやけてるのが紀。
この写真の後、速攻あの場所で寝てた・・・・釣る気あるのか!?
夕方になったので宿にもどると
日曜宿泊の人は私たちのみ(´∀`*)ウフフ
貸切~なのだ(・∀・)イイネ!!
ってことで外の露天風呂まで本来は貸切できないけど
いいよ~って言ってくれちゃったので貸切でお風呂
泳いでしまった(;゚д゚)ァ....
食事も貸しきり状態でのんびりできた(TдT) アリガトウ
んで、この日はスパークリングワインなどを飲んでしまい、
その後の私の記憶はありませんΣ(゚Д゚;エーッ!
とりあえずご飯がとてもおいしかった・・・
天鯛の煮物とカンパチとマグロのお刺身が最高においしかった
って事でこの日は終了・・9時30分には寝てたかも・・・
とても長いので注意して読んでね≧∇≦ブハハハハハ
まず、行った場所は千葉県南房総市千倉町大川といわれる場所でした。
ペットと泊まれる宿を捜し求めてたどり着いた
しぶこえ千倉さん
とてもいいところで目の前はすぐに海~♪
最高でした★
料理もおいしかったし宿はとてもきれいだったし
ぜひぜひまた行きたいなぁ♪
→宿のURLwww.shibugoe.com/chikura1/index.html
二泊三日ということで、結構ゆっくり過ごせるかなぁって思ったけど
私的にはできる限り釣!釣!釣!
でやりたかったので、出発は紀が金曜日まで仕事だったので
帰宅してご飯食べてお風呂して出発だったので
土曜日午前12:20。
まぁいわゆる真夜中に出てきました(ぁ
紀には車の中で寝てもらって、私は仕事の後3時間ぐらい
仮眠したから大丈夫!なはず・・(オイw
初めて通る道をとおり一生懸命現地に向かった。迷わないといいなぁ。
やっぱり夜中だから道はめちゃんこ空いてた(笑)
それでもがんばって行ったけど
途中で遠回りしちゃって現地についたのは5:00
役4時間40分ぐらいかかったというお話。遠かったw
本当は夜明け前についてやりたかったのにぃ><(夜明けは3:40分ぐらいだった)
現地(千葉県の乙浜港というところ)についてから即効釣の用意!
竿出して道具だして~なんてしてたら
周りは完全明るくなってきた
用意が出来上がり、投げ込んだところすぐにあたりが!!!!!
でもあまりの速さであせって
あわせられなかった^^;残念
それっきりほとんどこなくなっちゃって・・
すでに7時になってしまった><
狙いは大きい魚なので、針は13号の針。
小さいいわしやアジなどだったらみんないっぱい釣ってたけど
私はやっぱり大物がいい!なんて考えだったので(笑)
紀はシーバスをルアーで狙っている。
と、私にあたりが!
すぐにあわせたところHIT!
おお・・・幸先いいかもぉ♪なんて思ってあげてみたらフグ
しかも逃げ遅れておなかにひっかかってた・・w
でもかなり大きめのふぐだったのだぁ。
あまりに驚きすぎてシャメール忘れた(ぁ
とまぁ、そんなこんなで10:30ぐらいまでそこで粘ったけど
それ以降は何も来ず~
ってことでもう少し先に進んでみよう
&
宿を見に行こう♪
ってことで先に進んでみた。
宿確認をしてまだ少し先に行くと次は
千倉港というところへ出た。(途中小さな港はあったけど)
船着場のところまで車が横付けできるので
ここにしよう!となった。
東京湾近辺ではこんな場所ほとんどないよぉ><
私は浮き釣りだったのであたりがくれば結構目に見えてわかる。
と、そのとき思いっきり浮きが沈んだ!
ん?!きたか!と思い
軽く竿を上げてみる。
しかしえさはとられ・・・
浮きの沈み方が結構一気に沈む感じ。
餌取ではなさそうだ・・ってことでいろいろ試してみる。(えさを変えてみたりした)
一番食いつきがよかったのは青イソメというものだった。
比較的安値で手に入るのでとても便利なえさなのだ
しかし、そこでは相当あわせが難しくすごく苦戦した><
12時が近くなったその瞬間!
↓
これがつれたのだぁ♪
引きがすごくってとても楽しかった♪
見た感じ一瞬鯛かも?
と思ってたけどちょっと違うような・・
写真でも見たことあるグレってやつっぽい・・
なんて疑問を持ちながら氷の中へ~(氷締め)
体調は15センチぐらい。本当は逃がしてあげればよかったのかもね><
でも、魚!って感じのを釣りあげたのはこれが初めてだったから
そしてしばらくしてぼけっと犬と遊んでたらまたまたHIT!
でも引きがあまりなく、もわ~って感じであげてみたらこれ↓
ってな感じでフグ?がきたw
でも色が気持ち悪くて、しかもがっつり飲み込んじゃってて(針を)
とるのが大変だった><
千倉港での釣果はこんな感じでした♪
この後吊り上げたメジナを食しましたが(私が捌きました)
二人で二切れずつ
なんとも悲しい感じ
そして後で知った話。このメジナ(グレ)は冬のみ刺身で食べると
ひじょ~においしい魚だそうな・・
ほかの季節は磯臭くて微妙だそうな・・・ショック
続きはまた明日。
一回目のIVF-ET(体外受精、胚移植)は(´・ω・`)ショボーンな結果になりました。また挑戦するぞー!
6/2~9/16 初IVF-ET
卵巣刺激方法ロング法(結果×)
×だった主な理由 卵子のグレードが悪かったため。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |